本ラグビースクールでは、安全は全てに優先することを方針にかかげ、安全で楽しいラグビーの実践を目指しています。
本ラグビースクールの学年担当コーチは全員がセーフティーアシスタントおよびスタートコーチ資格以上を取得しています。
また、AEDを携帯しており、万一の事故にも常に備えています。
熱中症対策
- 湿球黒球温度の「暑さ指標」が31以上になった場合は、すべての練習を中止します。
- グランド内に日陰をつくるため、テントを準備しています。
- 休憩をこまめにとり、水分をしっかりとらせます。
- 暑い日は水と氷を準備し、体を冷やせるようにします。
- めまいや立ちくらみ、顔がほてるなどの兆候がでたら、すぐに練習を中断させます。涼しく風通しのいい場所に移し、水分をとって寝かせます。くびの横、わきの下、もものつけ根前面に氷をあて体を冷やします。
スポーツ安全保険
本スクールでは、公益財団法人スポーツ安全協会が提供する「スポーツ安全保険」に団体加入しています。詳しくは、スポーツ安全保険のホームページをご覧ください。
保険申請の流れは以下の通りです。
- 学年担当コーチが以下をヒアリングし事務局に連絡。
ヒアリング項目:「住所」、「氏名」、「年齢」、「電話番号」、「通院した病院名」、「治療期間(見込み)」、「傷害内容」、「傷害状況」、「傷害場所」、「傷害日時」
- 事務局から保険機関へ連絡
- 保険機関から被保険者の自宅に保険書類が送付
- 被保険者が保険書類を記載し、事務局に持参
- 事務局で内容を確認し押印
- 治療完了後、被保険者から保険機関へ保険書類を送付
テーピング
ケガの応急処置や予防、再発防止のために、テーピングにより関節を補強します。
D-Medical 動画で解説!テーピング巻き方マニュアル
相模原市ラグビーフットボール協会 さがみ・南ラグビースクール